正直ウォーターベッドは、お客様にとって近くて遠い存在だと思います。でも1度お使いいただくとその後は病みつきになるくらい寝心地がいいんです。今回はその魅力についてお話します。 ![]() ![]() ![]() 市販のスプリングマットの場合、どうしてもお尻や肩などの出っぱった部分に体の重さ=負担が集中するので、体がしびれを感じて寝返りを繰り返します。 ![]() ![]() 体に負担のかからないウォーターベッドは、短い時間で深い睡眠に入れるほど体をリラックスさせてくれるので、スプリングベッドに比べて寝つきが良くなります。 ![]() ![]() ウォーターベッドと通常のベッドでは、寝心地に大きな違いがあります。
通常のベッドはスプリングの弾力で体を押し上げるのに対し、ウォーターベッドは水の浮力で支えます。
プールやお風呂など水の中に入った際、体が軽くなって寝てしまいたくなるほどリラックスできたという記憶。
それは、浮力の力で体を浮かせ、負担の掛かる重力から開放されたことを体が喜んでいる証拠です。 ![]() ![]() スプリングマットはどんなに柔らかくても体へ完全にフィットすることはなく、マットと体の間に隙間が生じるので、その部分が負担となり寝起きに疲れを感じてしまう原因になります。 ![]() ![]() 人にとって一番自然な姿勢は立っている状態で、それをそのまま横にしたのが理想的な睡眠姿勢ですが、普通のベッドでは中々こうもいきません。 ![]() ![]() 横になると、腰椎間の軟骨がどうしても圧迫されますが、ウォーターベッドなら腰椎が水平に保たれ圧迫を取り除いてくれます。 ![]() 水の形は自由に変わるので、お使いになる方のボディーラインを崩すことなく、体の求める最も負担のかからない状態で優しく支えてくれます。 ![]() ![]() 寝床内の快適温度は、一般的に一年中変わらず約30度くらいと言われています。 ![]() 寝床内気象で大切なのが清潔度。ウォーターマットレスは密封されているので、マット内でのダニの繁殖はありません。 ![]() キングサイズ・クイーンサイズの2バッグタイプのウォーターベッドは、ヒーターが2つ付属しています。 世界初のウォーターベットは、床ずれに苦しむ患者さんのためにイギリスで作られました。 |
|